スポンサーリンク
カッパドギヤ
トルコの目玉とも言える観光スポット。
石灰石が降り積もった土地に、火山の溶岩が乗っかり、その周りが長い年月をかけて侵食したために出来た地形だそうです。
世界史の教科書にも、初めのほうのページにからこの地方の名前が出ています。
ここで、大きな買い物をしちゃいました(涙)
ホテルのマスコットに洒落か河童そっくりのキャラだった。
その写真はまた今度。
石灰石が降り積もった土地に、火山の溶岩が乗っかり、その周りが長い年月をかけて侵食したために出来た地形だそうです。
世界史の教科書にも、初めのほうのページにからこの地方の名前が出ています。
ここで、大きな買い物をしちゃいました(涙)
ホテルのマスコットに洒落か河童そっくりのキャラだった。
その写真はまた今度。

2010年12月20日 Posted by カネヲ at 23:39 │Comments(0) │エジプト・トルコ
エジプト・トルコ 13日間
なんと、長期休暇をとってエジプト・トルコ13日間の旅に行ってきました。
一緒にツアーで周った人がいたら、コメント下さい~
徐々にUPしていきたいと思います。
ここは、カッパドギヤのはとの谷だそうです。穴がぼっこぼこあいていているとても不思議な土地。
はとを飼うために空けたそうな。
青いのは、通称「目玉」とよばれる、トルコのお守り。
メデューサの目だそうです。

一緒にツアーで周った人がいたら、コメント下さい~
徐々にUPしていきたいと思います。
ここは、カッパドギヤのはとの谷だそうです。穴がぼっこぼこあいていているとても不思議な土地。
はとを飼うために空けたそうな。
青いのは、通称「目玉」とよばれる、トルコのお守り。
メデューサの目だそうです。
2010年12月15日 Posted by カネヲ at 00:02 │Comments(0) │エジプト・トルコ
オカルトチューン
SEVEに匹敵するほどの効果!?
やろやろうと思っていた油膜取りを買ったので、たまりにたまったステッカーを張りました。
そんで、高熱の世田谷さんち押しかけ、キャブのリンケージのパーツを修理。
謝謝!
やろやろうと思っていた油膜取りを買ったので、たまりにたまったステッカーを張りました。
そんで、高熱の世田谷さんち押しかけ、キャブのリンケージのパーツを修理。
謝謝!
2009年10月01日 Posted by カネヲ at 18:19 │Comments(0) │VW
とんこつ
秋葉原に知り合いのライブを見に行くついでに、御茶ノ水の博多天神っていう博多ラーメン屋に寄りました。
以前たまたま立ち寄って気に入った店です。
ラーメン500円。
この上ない価格で白湯スープを楽しめます。
勿論バリカタ!
写真は、ネギ増ししてます。あ、写真とっとこーってちょっと崩れていますが。
うまー。
以前たまたま立ち寄って気に入った店です。
ラーメン500円。
この上ない価格で白湯スープを楽しめます。
勿論バリカタ!
写真は、ネギ増ししてます。あ、写真とっとこーってちょっと崩れていますが。
うまー。

2009年07月29日 Posted by カネヲ at 19:28 │Comments(1) │らーめん
山岳連
先週になりますが、埼玉県の越生町にある白石峠〜定峰峠経由で秩父の実家まで昼ご飯食べに行って来ました。
一度白石峠にトライしたことが有りましたが、やっぱりきついです。
また帰りの定峰峠もなかなかのもんです。
意外と実家が近いことをしりました。
往復140キロ。
一度白石峠にトライしたことが有りましたが、やっぱりきついです。
また帰りの定峰峠もなかなかのもんです。
意外と実家が近いことをしりました。
往復140キロ。
2009年07月17日 Posted by カネヲ at 20:49 │Comments(0) │自転車
初デジカメ
2003年6月
その頃に、やっとデジカメなんていうもんがPCと共に普及してきて、HPでも作りたいななんて思って購入したのよね。
ビートル買って3年目。
意外と銀塩カメラにも殆ど写真が残っていませんでした。自分でも意外・・・
この頃までにいじった事といえば、シートの張替え(助手席とリア)、クワイエット→純正マフラー交換、くらいですかね。
殆どいじってないし、走り思考には全然なってませんでした。
フェンダーがとても綺麗だわ(涙)
お金も無かったですが、乗れれば十分って感じだったです。
その頃あこがれていたのが、フェンダー上のウインカー、4結のスプリントスター、スチールダッシュ、サンバイザー。
71年位のに乗ればってところです。
今となってはどれもいらないけど・・・
勲章も随分増やしてしまったけど、自分スタイルは結構さまになってきました。

その頃に、やっとデジカメなんていうもんがPCと共に普及してきて、HPでも作りたいななんて思って購入したのよね。
ビートル買って3年目。
意外と銀塩カメラにも殆ど写真が残っていませんでした。自分でも意外・・・
この頃までにいじった事といえば、シートの張替え(助手席とリア)、クワイエット→純正マフラー交換、くらいですかね。
殆どいじってないし、走り思考には全然なってませんでした。
フェンダーがとても綺麗だわ(涙)
お金も無かったですが、乗れれば十分って感じだったです。
その頃あこがれていたのが、フェンダー上のウインカー、4結のスプリントスター、スチールダッシュ、サンバイザー。
71年位のに乗ればってところです。
今となってはどれもいらないけど・・・
勲章も随分増やしてしまったけど、自分スタイルは結構さまになってきました。
2009年07月05日 Posted by カネヲ at 12:52 │Comments(0) │VW
何様?
どうも、電車の乗降りの優先が分かっていない人が多すぎて仕方ありません。
降りているのに乗ってくるなよ。狭いの。肩が当たるの。結果的に余計に時間かかってない?
ほんと、やっちもねーな。
最近体調崩して元気がありません・・・
すんだ。
降りているのに乗ってくるなよ。狭いの。肩が当たるの。結果的に余計に時間かかってない?
ほんと、やっちもねーな。
最近体調崩して元気がありません・・・
すんだ。
2009年06月30日 Posted by カネヲ at 23:46 │Comments(0) │独り言
うげげ
つかの間の晴天
おぇ
タイヤ交換
ホイール換えてから?(その前からだけど)青のタイヤがどうしてもダサかったんで、ミシュランのPRO3に履き替えました。
黒!
思っていた通り、引き締まって良い感じ。
これでホイールが少しは栄えます。
それと、チネリのステム110mm(旧90mm)に交換。ハンドルもついでに換えたいな。
椅子下のツールバックを、ツールボトルに換えました。これでかなりすっきり。
先週は雨で練習できなかったので、今週末頑張るか~
白石峠~定峰峠~秩父の往復でもすっかなぁ~
黒!
思っていた通り、引き締まって良い感じ。
これでホイールが少しは栄えます。
それと、チネリのステム110mm(旧90mm)に交換。ハンドルもついでに換えたいな。
椅子下のツールバックを、ツールボトルに換えました。これでかなりすっきり。
先週は雨で練習できなかったので、今週末頑張るか~
白石峠~定峰峠~秩父の往復でもすっかなぁ~
2009年06月02日 Posted by カネヲ at 00:09 │Comments(2) │自転車
おぇっ
リクエスト
車山に行ったときの写真です。
遠くにリフトが見えますね~
なかなか良いリフトアングルはありませんでした。
ここのリフトは高速リフトが無くて、ちょっとたるいです。
うわさ通りガリガリのハゲタカ山でした。
10年ぶりにスキーを本気再開。
12月に板買ってカービングすげー楽しいと思ったけど、4回行ったらもういいやって感じ。
板売ってツインチップのフリースタイルに転向してみました。
結局1回しか行けませんでしたが、来年は360をビビらずにできようになりたいですね。

遠くにリフトが見えますね~
なかなか良いリフトアングルはありませんでした。
ここのリフトは高速リフトが無くて、ちょっとたるいです。
うわさ通りガリガリのハゲタカ山でした。
10年ぶりにスキーを本気再開。
12月に板買ってカービングすげー楽しいと思ったけど、4回行ったらもういいやって感じ。
板売ってツインチップのフリースタイルに転向してみました。
結局1回しか行けませんでしたが、来年は360をビビらずにできようになりたいですね。
2009年05月26日 Posted by カネヲ at 23:26 │Comments(1) │独り言
BUG IN MIKI
昨日は兵庫県三木市で行われたワーゲンのイベント「BUG IN MIKI」に行ってきました。
土曜日20:30世田谷発~日曜5:00三木着~15:00三木発~23:00着
のスケジュール。
今回はいつもお世話になっている、Kohey Machine Research & Developmentのコヘさんのいぼ痔号に酸化鉄のゆ~すけさんを途中で拾って相乗り旅行。
殆どゆ~すけさんに運転してもらいました。楽ち~ん。
ワーゲンのイベントは年を重ねるごとにイベントを楽しむ、ほかの人の車を見るとか、まったくしなくなるのよね。
まあ、自分の車が一番だし、仲間の車が二番だし、そもそもうちらのビートル以上に逝っちゃってるのって無いからね(爆)
仲間がそれぞれ遠いところにいるから、集会のきっかけみたいなもんです。
今回は、岡山のおかしな人らも沢山来て、めっちゃうまいカレー食べて、肉食べて、ホルモンうどん食べて、食べて、食べて・・・
天気も2時まで持ちました。風が冷たくなって、雲行きも怪しくなったところで撤収。
そのまま会場をでて、ヤマダ電機の駐車場で雨宿り。
いや~楽しく濃い一日でした。
お世話になったいぼ痔号。
土曜日20:30世田谷発~日曜5:00三木着~15:00三木発~23:00着
のスケジュール。
今回はいつもお世話になっている、Kohey Machine Research & Developmentのコヘさんのいぼ痔号に酸化鉄のゆ~すけさんを途中で拾って相乗り旅行。
殆どゆ~すけさんに運転してもらいました。楽ち~ん。
ワーゲンのイベントは年を重ねるごとにイベントを楽しむ、ほかの人の車を見るとか、まったくしなくなるのよね。
まあ、自分の車が一番だし、仲間の車が二番だし、そもそもうちらのビートル以上に逝っちゃってるのって無いからね(爆)
仲間がそれぞれ遠いところにいるから、集会のきっかけみたいなもんです。
今回は、岡山のおかしな人らも沢山来て、めっちゃうまいカレー食べて、肉食べて、ホルモンうどん食べて、食べて、食べて・・・
天気も2時まで持ちました。風が冷たくなって、雲行きも怪しくなったところで撤収。
そのまま会場をでて、ヤマダ電機の駐車場で雨宿り。
いや~楽しく濃い一日でした。
お世話になったいぼ痔号。

2009年05月25日 Posted by カネヲ at 20:47 │Comments(2) │VW
天下一品
ラーメンカテゴリー初投稿はキングオブラーメン「天一」!
京都白川通り本店の世界チェーン店。ホノルルにも有ります。
同志社生なら「天定こってり麺固ネギ大高菜ライス」を呪文の如く言えます。
ここであっさりを注文するかとは負けを意味します。
店舗によってはニラニンニクが置いてあって美味さ倍増。
僕が出会った頃はベッキーはまだイメージガールでは有りませんでした。
苦手な人でも最低三回食べましょう。きっと好きになります。
京都白川通り本店の世界チェーン店。ホノルルにも有ります。
同志社生なら「天定こってり麺固ネギ大高菜ライス」を呪文の如く言えます。
ここであっさりを注文するかとは負けを意味します。
店舗によってはニラニンニクが置いてあって美味さ倍増。
僕が出会った頃はベッキーはまだイメージガールでは有りませんでした。
苦手な人でも最低三回食べましょう。きっと好きになります。

2009年05月21日 Posted by カネヲ at 23:47 │Comments(0) │らーめん
イギリスからネット通販
結局今週もビール欲に負けて沢山飲んでしまいました。
週初めは2キロマイナスだったのに。、逆戻りだわ・・・
で、本題。
先週の山岳練であまりにもぶっちぎられヘトヘトになってしまった事と、なにやらイギリスの激安通販サイト(単に円高)を聞いたことから、思いきって自転車のホイール買うことにしました。
Wiggleっていうお店で、ネットで検索しても最近の円高に乗じて購入している人も沢山居るみたい。
翻訳ソフトを使えば何とかユーザー登録、購入までいけます。
僕は翻訳化が面倒なのでノリでポチポチっとやってしまいました。
ここの配達は、日本で言う郵便物扱いのようで、日本郵便で何処に品物があるかが検索できるのです。すげ~
Wiggleからのメールにはイギリスのサイトより検索(もちろん場所も英語で表記)できるよう連絡がきます。
日曜に頼んで金曜には不在届けが入っているから5日で届いちゃうことになります。すげ~
ちなみに買ったのは、フルクラムの2008レーシングゼロ。
デザインで買っちゃいました。
もちろん重さも軽い!
定価185,000円くらいで、日本で買うと145,000円程度、Wiggleで買うと95,000円!!!
今1ポンド=150円(先月は130円、ちょと損した・・・)だったけど、それでも国内より断然安い。
同じ10万円でメーカーとデザインと重さを比較すれば、安心の国内購入+ランクダウン(重め)か、ちょっとリスク(海外サイト)+最上級ホイールの選択・・・
ここは思いきって、冒険でしょ!ってことで買っちゃったの。
今日は台風みたいな嵐でよく感じがつかめなかったけど、来週山岳練で体感してきたいと思います。
そういえば、ラチェット音小さ! 爆音を期待していたのに残念だよ。
使い込めば五月蝿くなるみたいだけど、やはり音はでかいほうがいいよね~
待ち乗りもベル代わりになるしさ。

週初めは2キロマイナスだったのに。、逆戻りだわ・・・
で、本題。
先週の山岳練であまりにもぶっちぎられヘトヘトになってしまった事と、なにやらイギリスの激安通販サイト(単に円高)を聞いたことから、思いきって自転車のホイール買うことにしました。
Wiggleっていうお店で、ネットで検索しても最近の円高に乗じて購入している人も沢山居るみたい。
翻訳ソフトを使えば何とかユーザー登録、購入までいけます。
僕は翻訳化が面倒なのでノリでポチポチっとやってしまいました。
ここの配達は、日本で言う郵便物扱いのようで、日本郵便で何処に品物があるかが検索できるのです。すげ~
Wiggleからのメールにはイギリスのサイトより検索(もちろん場所も英語で表記)できるよう連絡がきます。
日曜に頼んで金曜には不在届けが入っているから5日で届いちゃうことになります。すげ~
ちなみに買ったのは、フルクラムの2008レーシングゼロ。
デザインで買っちゃいました。
もちろん重さも軽い!
定価185,000円くらいで、日本で買うと145,000円程度、Wiggleで買うと95,000円!!!
今1ポンド=150円(先月は130円、ちょと損した・・・)だったけど、それでも国内より断然安い。
同じ10万円でメーカーとデザインと重さを比較すれば、安心の国内購入+ランクダウン(重め)か、ちょっとリスク(海外サイト)+最上級ホイールの選択・・・
ここは思いきって、冒険でしょ!ってことで買っちゃったの。
今日は台風みたいな嵐でよく感じがつかめなかったけど、来週山岳練で体感してきたいと思います。
そういえば、ラチェット音小さ! 爆音を期待していたのに残念だよ。
使い込めば五月蝿くなるみたいだけど、やはり音はでかいほうがいいよね~
待ち乗りもベル代わりになるしさ。

2009年05月17日 Posted by カネヲ at 22:57 │Comments(0) │自転車
グッと堪えた
月曜日仕事の後に、のどが渇くのです。
たいてい、月曜からFullに仕事が入るのよ。
でも、グッと堪えてお水にしました。
ビアーまたね~(涙)
土曜日ですが、走った分、焼肉も食べました(爆)
日野にある(会社のすぐ近く)にある「大仙」って焼肉屋のお肉は本当においしいのですよ。
炭火ならもっとおいしいと思うのですが、肝心のお肉がおいしいことが一番ですから!
勿論この日も、ウーロン茶(笑)
たいてい、月曜からFullに仕事が入るのよ。
でも、グッと堪えてお水にしました。
ビアーまたね~(涙)
土曜日ですが、走った分、焼肉も食べました(爆)
日野にある(会社のすぐ近く)にある「大仙」って焼肉屋のお肉は本当においしいのですよ。
炭火ならもっとおいしいと思うのですが、肝心のお肉がおいしいことが一番ですから!
勿論この日も、ウーロン茶(笑)
2009年05月12日 Posted by カネヲ at 00:36 │Comments(2) │独り言
ツールド白石峠
はい。
昨日のルート
東村山~入間~ときわ町~白石峠~刈場坂峠~正丸峠~山伏峠(名栗)~青梅~新奥多摩街道
峠三昧でと~っても楽しかったです。
・・・結果・・・
走行距離 132km
走行時間 5:44
平均速度 23.0km/h
最高速 67.7km/h
やっぱし、早い人たちと行くと辛いけど、きっと成長するのも早いよね☆
昨日のルート
東村山~入間~ときわ町~白石峠~刈場坂峠~正丸峠~山伏峠(名栗)~青梅~新奥多摩街道
峠三昧でと~っても楽しかったです。
・・・結果・・・
走行距離 132km
走行時間 5:44
平均速度 23.0km/h
最高速 67.7km/h
やっぱし、早い人たちと行くと辛いけど、きっと成長するのも早いよね☆

2009年05月10日 Posted by カネヲ at 23:04 │Comments(0) │自転車
山岳練
先日5月2日の練習
GWは実家に帰っていたのですが、色々と忙しくさらっと行ってこれる近所の実の山を登ってきました。
登り5キロ、下り6キロの往復。
一時間ぐらいで帰ってこれるくらいのところです。
そう、実は地元はとても素晴らしい峠、山がたくさんあるんですね~
しかも近くに!!!
そんなこんなで、明日はTeam Libertaの方に連れられて、埼玉県の東秩父の白石峠に行ってきま~す。
GWは実家に帰っていたのですが、色々と忙しくさらっと行ってこれる近所の実の山を登ってきました。
登り5キロ、下り6キロの往復。
一時間ぐらいで帰ってこれるくらいのところです。
そう、実は地元はとても素晴らしい峠、山がたくさんあるんですね~
しかも近くに!!!
そんなこんなで、明日はTeam Libertaの方に連れられて、埼玉県の東秩父の白石峠に行ってきま~す。
2009年05月08日 Posted by カネヲ at 23:22 │Comments(0) │自転車
げげっ!
ブログのタイトルworldの「l」が抜けてた(爆)
カネヲとワールドをかけていたんスけど、ワードになってた(どっちにしても意味は取れるけど)
たまには音楽の話でも書こうかなと思いますが、今日は寝ますzzz
カネヲとワールドをかけていたんスけど、ワードになってた(どっちにしても意味は取れるけど)
たまには音楽の話でも書こうかなと思いますが、今日は寝ますzzz